LINKS

通関、貿易に関するサイトをご紹介します。リンクご希望の方はぜひご連絡ください。

通学講座(予備校)、通信教育のサイトについてはこちらのページへ

通関士試験の主催者である税関のサイト。受験案内や合格発表などの各種公式情報が、通関士試験のページに掲載されます。全国各地にある九つの税関にもそれぞれ独自のウェブサイトがあるので、各サイトで次回試験の告示(毎年6月末から7月初旬に出されます)に先立って掲載される受験会場の入札公告をチェックしておくと、次回試験日や受験会場をいち早く知ることができます。

合格発表は税関のサイトに加えて、官報にも掲載されます。税関のサイトでは合格者氏名は掲載されませんが、官報には掲載されます。また、インターネット版官報は当日の午前8時半に原則的に公開されるので、税関のサイトでの公開よりも早く見ることができます。もっとも、合格発表日の朝は、混線してサイトに繋がりにくくなります。

公益財団法人である日本関税協会が運営する通関士試験情報コンテンツ。数年分の過去問と解答、および同協会による解説が無料公開されており、受験生に広く愛用されています。ただし、解答解説は出題当時の法令に基づくものなのでご注意を。

通関業務はもちろん、通関士の採用や通関部の立ち上げなどまで幅広い経験をお持ちである、ベテラン通関士のひろさん。豊富な経験・知識を生かして貿易・通関について様々な角度から書き記しています。試験のこと、就職のこと、日々の業務のことなど、リアルな経験を元に色々と語っていらっしゃいますので、実務家にも人気です。

通関士試験合格者もみじさんのページ。受験生を集めたzoomでの勉強会や(みこ会会員さんも大勢参加しています)、合格者の座談会を取りまとめる等、強いリーダーシップでみんなをまとめる人気者です。試験に関して面白いイベントをよく開催しているので、受験生は必見!

貿易事務のお仕事をされているふみさんが、日々のお仕事に関する話などを綴ったブログ。ふみさんの実体験を交えるなどして書かれた貿易事務の実態や、日々のお仕事に奮闘する様子が楽しく伝わってきます。YouTubeもやっていらっしゃいます。

元通関士の方がその経験を生かして、関税削減を中心テーマに作成したサイト。内容はとても専門的で通関士試験のレベルを超えていますが、通関実務に従事されていたり関税削減に興味のある方は是非ご覧ください。

通関士試験に合格された管理人神高さんが、貿易実務や英語などの記事を書いているブログ。資格と実務をリンクさせることで、勉強と社会人を両立させる方に向けて有益な情報を提供するということをブログ運営の目標とされています。

大手資格予備校のLECで通関士試験や貿易実務検定の講師、模試の作成をされていたJamesさん。経歴を生かして、貿易実務検定のファーストステップであるC級についての勉強法をブログにされています。通関士試験と縁が深い貿易実務検定。Jamesさんのブログを読んで、攻略してみましょう。

品名を入力するだけで、すぐにHSコードを検索できる無料サービス「HSコーダー」。シンプルなデザインなので、スマホやタブレットでの検索も簡単!実務向けのサービスですが、試験勉強用として使用するのもよいでしょう。

貿易商社にお勤めされながら通関士試験に合格した天日さん。自らもホームページを運営し、貿易のプロとして実務的な各種相談をお受けされています。通関士資格を通関士のお仕事ではなく、貿易実務に役立てていらっしゃいます。

貿易とは無関係のお仕事をされながら通関士試験に合格し、十数年間通関士を経験された後、今は別のお仕事をされているたまごんさんのサイトです。通関士試験のことや通関士としての実務のことなどを幅広く記事にしており、また、ボリュームも多いので、これから通関士試験を目指そうという方に親切なコンテンツとなっています。

関税削減を中心として、その他通関、貿易についての実務的な改善策などの提案を行っているTARIFF LABOさんです。経験豊富な実務家の方々から、密度の高い情報が得られます。多国言語対応により、海外の相手方にも活用してもらえます。また、通関士のクラウドソーシング活性化活動も行っているので、経験を生かしてお仕事の幅を広げたいという方は、ぜひコンタクトされてください。

元通関士の方が、通関士のお仕事についての記事や、お仕事を通じて身につけたうんちくなどをテーマにした記事を書かれています。なるほど、そうか!というようなお話がたくさん詰まっています。

メーカーで貿易実務のお仕事をされている綾里ひろかさんのブログです。通関士とは異なる貿易実務というお仕事に就いておられながらも、通関士試験に科目免除無しで合格されています。内容は、貿易実務について学んだことなどを中心としています。