何事も基礎が一番大事!

ゲロ娘 さん(22歳 大学4年生 2022年度合格 受験回数2回)

[受験理由]大学3年生の時にインターンシップ選考の厳しさを知りました。その為、少しでも就職活動を有利に進める為に、国家資格である通関士試験の受験を決めました。

[使用教材]
1年目
・Foresight 通関士講座
・通関士 完全攻略ガイド 2021年版(ヒュー赤)
・みこ会(課税価格の決定と例外)
・模試(日本関税協会)
・過去問(第52回-第54回)

2年目
・通関士 完全攻略ガイド 2022年版(ヒュー赤)
・みこ会(課税価格の決定と例外、アプリ)
・Foresight一問一答問題集
・模試(LEC、MFJ、TAC、日本関税協会)
・過去問(第52回-第55回)

[勉強方法]
1年目はForesightの通関士講座を中心に勉強を進めました。Foresightの講座は関税法→通関業法→実務の順番で進んでいきます。講座を聞いたら、一問一答集でアウトプットし、それを3周しました。第52回-第54回までの過去問も3回ずつやりました。試験1ヶ月前には過去問で3科目とも6割を取れていました。しかし、第55回の試験はこれまでの試験と傾向が変わり、関税業法、関税法が難化されていました。あとで振り返ると、関税法は最初に勉強していて、後半は実務に力を入れていた為、疎かになっていた部分があり、きちんと復習していれば、6割は取れる試験でした。

2年目は1年目の反省点を活かし、短期集中で勉強を始めました。
基礎をやり直す為、ヒュー赤を入手し、ヒュー赤を中心に勉強を進めました。前日に勉強した所を次の日の一番始めに復習するようにしました。ヒュー赤で基礎を固め、みこ会アプリでアウトプットを沢山しました。その結果、難しいと言われているLECの模試で3教科とも7割以上取ることができました。第56回の試験は通関業は例年通りでしたが、関税法は法改正が多く出題され、第55回の試験よりも難しく感じました。しかし、ヒュー赤で基礎を固め、みこ会アプリでアウトプットを沢山していたので、取るべき問題は取れ、3科目とも合格基準の6割を取ることができました。そして、無事合格することができました。

[最後に]
1年目は関税法の1点に泣きました。2年目も受験しようと思えたのはTwitterで出会った方々やみこ先生のおかげです。第55回の実務の計算問題で1問しか正解がなく、次は絶対全問正解してやると挑んだ試験本番で4問正解することができました。
就職活動も有利に進めることができ、地元の有名な企業から内定を頂きました。
これから受験される皆様、最後まで諦めず、やり続ければ必ず合格できます。

みこさんへ
分からない問題があればすぐにLINEしていた私に、「自分で考えてみないと分からない所も分からないよ」と自分で考える力を付けてくれました。1年目は最初の2科目が難しすぎて、ゲロ吐きそうですとLINEしましたが、2年目はなんとかゲロを吐かずに合格することができました。みこさんには沢山お世話になり、このままでは終われないと2年目も勉強を続けることができました。最後に、クソお世話になりましたと言えてよかったです。これからのみこ会の更なる発展を陰ながら応援しています。
みこさん、沢山、沢山、クソお世話になりました。