諦めなければ桜咲く!

Kai さん(国際部所属:貿易事務(正社員) 2022年度合格 受験回数2回)


(第55回は40時間勉強したかどうかのレベル。通関業以外は過去問で合格点が取れないままワンチャン狙いで受験)

第56回:12月~勉強開始
【志望動機】
・年齢を重ねるごとに、自分が保有している資格では武器にならないと痛感+親族に国家資格を保有している者が多く、国家資格の優位性を身に染みて感じていた。
・所属部署では貿易実務検定取得の必要があるが、準A級(2015年7月準A級廃止)に合格した際に、次は民間の資格より通関士を取得した方が有利だと考えた。
【使用教材】
みこ会含め、全て今年初めて購入したテキスト・講座で、いずれも合格には効果的だった。
◆みこ会(2021年11月入会)
過去問解説:みこ会の中で一番利用した項目。このお蔭で合格できたと言っても過言ではない(詳細後述)
課税価格の決定(原則編・例外編)テキスト:課税価格の加算不加算は単にインコタームズとイコールではないため、「ここがポイント」を繰り返し読み理解することで、本試験でも得点源になった。
◆LEC:初学者向け必勝コース(模試を含んだフルパック教材)
(早期割引+物流会社勤務割引+社内通信教育受講補助+教育訓練給付制度利用)
動画講義は1.7倍速にして繰り返し視聴。
LECはまさに「合格させるための教材」という印象。
当初の日程通りテキストが送付されてきたのも重要ポイント。
(昨年申し込んだ他社は冊数が少ない割に、予定より1-2か月遅延して送付されてきたので、勉強のスケジュールに支障が生じた)
◆翔泳社:2022年版完全攻略ガイド(ヒュー赤)
過去問を解いて理解出来ない部分はヒュー赤を繰り返し読んだ。
分厚いだけあり、全てが網羅されていて大変わかりやすかったが、唯一、巻末の模擬試験は超難問過ぎた(過去問より難しいとの、みこさん情報)
勉強が進むにつれ、初期につけたマーカーが必ずしも重要でない事が多かったので、ある程度勉強が進んでからマークすれば良かったと反省。
◆日本関税協会:ゼロからの申告書
有税、無税、NACCS番号があるケースなど多岐に亘る分類問題を解くことで、様々な種類の問題に対応できる能力がついただけでなく、各類の類注が徐々に覚えられた。
◆税関HP(条文以外にもカスタムアンサー、通則、類注をチェック)
◆模試2社
LEC:通関業法合格。関税法△10点、実務△1点
関税協会:3科目合格点だが、60%~70%以下のギリギリ
【10/2 56回試験 自己採点結果】
通関業法:37/45点 82%
関税法 :43/60点 71%
通関実務:37/45点 82%

【良かった点】
◆5月中旬~過去問を多くこなした(本試験過去問+LEC過去問攻略講座問題)
通関業法&関税法:51回~55回5周
実務:45回~55回 特に直近2-3年分は4周
みこ会解説に、「出題方法が曖昧、問題がイマイチ」とあるものは2周せず他の回の問題をこなすなど臨機応変に対応。
単に○×だけでなく、どの部分が間違っているのか理解しながら進める事を意識した。
その点において、みこ会過去問解説は「この部分が~~となっているので不正解」「出題当時は○だが法改正により現在は×となる」など法改正を含めた細かい説明があり、過去問→解説を繰り返すことで確実に力がついた。
◆過去問は毎回時間計測&マークシートを使用&誤答過去問を繰り返し復習
100万円以下の場合に頭にゼロをつける癖付け及び試験同様の時間対策をした。
過去問を解き、前回と同じ選択肢で誤答=完全に間違って覚えている事なので、蛍光ペンで色付けし、その問題を数日おきに解いて頭に叩き込んだ。
◆通関業法対策として施行令、施行規則、基本通達も併せて確認
細かい個所からの出題実績対策として、税関HPより上記DLし、語群選択に出そうな箇所にはマーキング+繰り返し目を通した。
◆勉強記録をつけた
その日の勉強内容、間違いが多かった項目、次回やる事など勉強の気づきを日々簡単に記入し、進捗+理解度を可視化した。

【総評】
◆3月までは40~60時間の残業、その後体調を崩し休職。
体調不良で全く勉強出来ない日々が続き、葛藤と諦めの日々が続いたが、それでも体調次第で短時間でも勉強を継続。
模試の結果をみこさんに連絡した際、「今年のLECの模試は難しく実力者でも苦戦しているので、この時期にここまで点数を取れたのであれば今年はいけますよ」と言われたことで、合格があと一歩のところに近づいていると思える事が出来た。
多くの受験生を見ているみこさんの言葉なので心強かった。
◆みこ会の記事を先に読んでおけば、みこさんに質問をする必要がない問題があった反省から、みこ会記事は早めにくまなく目を通す事をお勧め。
◆人それぞれ仕事、家庭環境で勉強に割ける時間が違うので、自分自身、試験まで何を優先するか、場合によっては何を諦める(減らす)必要があるのか考える事も大切。
ちなみに私は試験に合格するまで習い事を休止したことで、レッスン+日々の練習時間を試験勉強に充てた。

【最後に】
去年、通関士試験情報収集の為、初めてツイ垢を作りみこ会を知った事が、私自身今回の合格に繋がった。
勉強を進めていくと、今自分がどのレベルにいるのか不安になる事があると思う。
その点で私は、みこさんからの的確なアドバイスが合格への道標となり、精神的にも支えになった。
また、みこ会の仲間が頑張っているTweetがモチべに繋がった。(勿論焦ることも有り・・・)

来年初受験の方、そしてリベンジ組の方々が、晴れて合格するよう、少しでも参考になれば幸いです。
来年は皆さんが合格体験記を書く番ですよ!